top of page
Horsemade Landscapeのロゴマーク
農園と森オシアンクルのロゴマーク

​風景をつくる、人と馬の仕事

​馬耕-HorseFarming

​馬搬-Horse Logging

「昔のお百姓さんたちが、明日もまた頑張ろうと思えたのは日々目の前に広がる風景に美しさがあったからだよ。」

「人間は風景も食べて生きている。食べているのは食べ物だけじゃないよ。だから人間は風景に責任を持たなくちゃならない。」

 

「風景」にまつわるふたつの言葉。ひとつは、地域のお年寄りから聞いたもの、ひとつは、ある詩人が話してくれたことです。

風景とは、様々な命の働きの結晶。文化や価値観が長い時間をかけて映し出された結果。
そしてその風景を「食べて」また次の命が育っていくという循環。

 

馬の燃料は水と草といったクリーンエネルギー、そして排気ガスの代わりに
良質な堆肥を生み出します。
自然環境への負荷の少ない持続可能な技術である馬耕や馬搬が今の時代だからこそ、新しく面白く未来を拓いてゆける。

 

Horsemade Landscape - 馬と創る風景 - 農園と森オシアンクルでは、馬と人との共同作業による農林業を通して、

健やかな土そして水を守り命が循環する、美しい風景をつくることを目指しています。

IMG_3751.jpeg
IMG_6214.jpeg

足元からひろがる周辺環境を共に育てるCSA(地域支援型農業)

Regenerative agriculture

CSA-Community Supported Agriculture- (地域支援型農業・地域協働型農業)とは、 生産者と会員が直接つながることで支え合い、 農業・食べもの・食文化・環境などを守りながら、 小さな経済圏での循環型経済を目指す仕組みです。

 

私たちの場合、その頭に「H(Horse)」が加わり、 働く馬、馬と働く人・文化・技術を未来に繋げていくこと、 リジェネラティブ(環境再生型)な有畜複合農業のあり方の探究に 力を注ぎます。 その理想を共に支え育てていくのがHCSA会員制度です。

農園と森 オシアンクルを共に育てる仲間を募集しています。

「なにもないけど ぜんぶある。」
馬と共に暮らす農園と森で過ごすリトリートステイ。

​宿泊体験-Farm Stay

オシアンクルの「馬とつくる森」の中にある一棟貸しのタイニーハウス。
共に働く馬を家族のように大切にしていた昔の農家の伝統的な建築様式

「南部曲り家」にインスパイアされつくった馬小屋と一体型の「タイニー曲り家」。
 

馬搬材、羊毛や籾殻の断熱材、、、身の回りで手に入るもので百姓がつくった小屋で眠り、

ここで採れたものを食べる。
森を歩き焚き木をあつめ、
陽が落ちて冷えはじめる前にストーブに火を点ける。

雪の中、音ひとつない静かな冬の森も、早起きの鳥たちの声が賑やかな柔らかな木漏れ日の夏の森も
息をのむほどの紅葉に包まれる秋の森も。

ただそこに包まれるとき
いちばんシンプルな自分自身と繋がる時間、自分の根っこと再会する「森の生活」を。

森で、馬たちとお待ちしています。

Address

​北海道虻田郡豊浦町字大和43-5

Contact

  • Facebook
  • Instagram

​お問い合わせフォーム

© 2025 by Horsemade Landscape

bottom of page